

池田市初の
そろタッチ教室!
日本フラッシュ暗算検定協会会員
そろタッチとは?
そろタッチは、そろばんの仕組みをアプリに応用した新しい暗算学習法です

身につけた暗算を
多くの場面で活用する!
そろタッチは、足算・引算・掛算・割算の四則計算を「見て解く」「聞いて解く」バランスよく学習します。アプリの「おかいものゲーム」から実際の買物で暗算を活用、レジでビックリされ、暗算が楽しくなります。
30秒でわかる そろタッチ!!
そろばん教室から始まった「そろタッチ」
そろタッチは、最初はそろばん教室から始まり、たくさんの方々の意見を聞いて、現在のそろタッチのボードが完成しました。楽しく暗算力を身につけてもらえるように、そろタッチは誕生しました。

学習開始適齢期はイメージ力旺盛な5〜8歳です。そろタッチでは、数字を珠の形で画像処理するイメージ(そろばん式)暗算を学びます。特許技術の「暗算モード」と世界スタンダードの「両手式」をアプリを使って短期効率的に身につけます。

見えるモード



あんざんモード


教室生
「毎日の自宅学習」+「週1回の授業」
そろタッチ教室は、そろタッチアプリで学習する子どもが通う教室です。
自宅のタブレットで毎日学習した成果を週1回の教室で披露します。教室限定のアクティビティなどを使用し、
お友達と競ったり協力したり、先生にほめてもらうことでモチベーションがあがり、学習効果が高まります。

保護者の声
小学4年生 あやねちゃん 小学1年生 つかさくんママ
「自分はやればできるんだ」という絶大な自信は一生の財産です。暗算力で培った頭の使い方を、計算だけではなく、いろんな方面で応用してくれたらと思っています。
小学3年生 りさちゃんパパ
教室での先生や友達とのやり取りなど、アナログなつながりを持てることも学習しやすい仕組みだと思います。
中学1年生 ともやくんママ
中学受験でとても役に立ちました。これまで様々な習い事をしてきましたが、本人曰く、今までやって良かったと思える習い事だと言ってます。そろタッチに出会えて、本当に感謝しています。
小学4年生 れんかちゃん 小学2年生 いちかちゃんママ
二人とも小1からそろタッチをスタート。小学校の算数の計算問題はほぼ完璧になるまでに計算力がアップしました。勉強と遊びの切り替えが早くできるようになり、集中力も身についています。


入会案内
入会金半額キャンペーン

令和7年4月30日までに入会のお申込をしていただくと、入会金半額!
入会金:12,100円(税込)
月会費:週1回11,000円(税込)(内訳:月謝7,040円+そろタッチ利用料3,960円)
※ご自宅にそろタッチ学習用の端末とWi-Fi環境が必要です
※数字の読み書きや、動画の説明を理解することが必要です
※保護者様に連絡可能なメールアドレスが必要です
教室生コース(通学)
週1回
授業時間 約50分
毎週 土曜日 ① 9:00〜 / ② 10:00〜(募集終了) / ③ 11:00〜
各コマ定員4名まで 先着順になります
オンライン授業(ZOOMクラス)
週1回
授業時間 約50分
毎週 金曜日 17:30 〜
講師紹介

珠算塾で指導訓練を受けながら講師助手を経て、現在、よみうりカルチャーOSAKAで「大人のためのほんわかそろばん」を開講中。私は珠算経験者ですが、頭の中で暗算をする時、パズルを解くような感覚で暗算を楽しんでいます。そろタッチの存在を知った時、暗算に特化した、楽しみながら学べるとても良くできた教材だと思い、一緒にそろばん式暗算の楽しさを共感したいという思いで、開校させていただきました。当教室は、教室生の進捗状況に丁寧に向き合えるよう少人数制で行います。楽しみながら一緒に暗算名人を目指しましょう!
資格など
日本商工会議所珠算能力検定 1 級
大阪珠算協会 i test 見取り暗算 準2段
平成25、26年度 大阪珠算協会指導者講習会 修了
KUMON 学習療法実践士

アクセス
住所 〒563-0056 大阪府池田市栄町10-8 弁天堂ビル2階

176号線からサカエマチ商店街に入っていただいて、すぐ右側に教室があります。三菱UFJ銀行の裏側になります。阪急池田駅の改札から直結で商店街へお越しいただけます。

1階にあるクリーニング屋さんの右側の階段から2階に上がっていただいた左側が教室です。階段が少し急ですのでお気をつけください。

教室は広くはありませんが、落ち着いた雰囲気で、集中して学習していただけます。